
お久しぶりのコラムになりました!!
キラーナの阿部豪です。
あっという間に年末になってきて、年々早くなりますね笑
年末は髪のメンテナンスの時期でもありますし、来年にかけてスタイルチェンジの時期ですかね!
スタイルチェンジでオススメの1つは、デザインカラーです
デザインカラーといってもいろいろなやり方がありまして、
筋状に線を入れていく『ウィービング、ハイライト、ローライト』
内側を違う色で染める『インナーカラー』
根元を暗くして毛先に向けて明るさを変える『グラデーションカラー、バレイアージュ』
どれも色の違いを出していき立体感を出していきやすく、シルエットのボリューム感の調整、
個性的なカラー、結んだ時に主張するカラーにもってこいです!!
では、どのようにオーダーしていけば効果的なデザインになるかというと
『カットのデザインとの連動』と『どのくらい見せたいのか?』
だと思います。
インナーカラーはボブスタイルに向いていて、段の入ってないボブだと一見内側のカラーは見えないで
すが、耳掛けしたり結んだ時に効果的に色が見えます。
少し段が入ってるスタイルですと、毛先だけカラーが見えます。
色の違いがはっきりとしやすいので、主張しやすと思います。
ハイライトを入れる場合、表面を中心に入れていきます。段が入ってないスタイルだと内側に入れても
効果的では無い場合もあると思います。
ハイライトは細かく入れていくと馴染みやすく質感の変化を出せ、初めての人でも挑戦しやすと思います。
立体感を出しやすく、ふんわりとした印象に持っていきやすいです。
後は、透明感もしっかり出ます。
最近ハイトーンカラーブームで、ブリーチしてある透明感のある色が人気でしたが、
全体にブリーチを入れると、ダメージやメンテナンスは気になるところだと思います。
ハイライトだと、お手軽に挑戦できると思います。
いつものカラーにデザインカラーを加えると、デザインの幅が広がってよりお洒落なスタイルになります。
仕事の都合等で難しい場合もあると思いますが、状況に応じてできるだけ答えたいと思いますので
ぜひご相談くださいね!