
KiRANA SENDAI の阿部です。
暑い時期も過ぎさり今年は夏が短かく湿気が多かったですね。
結んでアレンジしたり、バッサリカットする方も多かったと思います。
秋になると、下ろしたスタイルも多くなると思います。
下ろしたスタイルといっても、ストレートのスタイルや色々な巻き髪があります。
その中でも今回はお家でできる外ハネスタイルを解説していきます。
外ハネスタイルはボブを中心に人気ありますが、ミディアムのスタイルでもお洒落に似合せる事ができます。
巻き方はシンプルなので是非挑戦してみてください。
【巻き方】
①前後左右を耳の裏から頭頂部を通って4つに分けます。
②耳前を片側で3回巻いていきます。コテの取手を内側に持っていき下に滑らせて毛先まで滑らせます。
③2段目も同じです。上に持ち上げ過ぎるとカールが強く出るのでさほど持ち上げずにやります。
④3段目の表面は持ち上げて内巻きにします。同じく取手を外側にして滑らせながら手首を下に返します。
⑤左右反対側も同様にします。
⑥バックも基本3段に分けて同じく巻きます。
襟足の髪は根元側にアイロンを入れると火傷が怖いので毛先だけ挟むようにしましょう。
⑦2段目も同様にあまり持ち上げないでコテを滑らせます。
⑧バックの表面は持ち上げて内巻きです。
⑨スタイリング剤を馴染ませて完成です。セット力がないオイルなどがオススメで。その上からスプレーワックスでキープが良いと思います。
Q&A
Q.コテのサイズはどれが良い?
A.鎖骨下くらいまでの長さは26ミリがオススメです。肩くらいの長さの方やコテが苦手な方はストレートアイロンでも同じようにできます。
Q.鏡で見ると手をどちらに動かして良いのかわからなくなります。
A.取手を内側にして、そのまま滑らすと外ハネになります。(外側にすると内巻き)
コテを挟む時だけ注意して下に滑らす意識でやると上手くいくと思います。
Q.コテを使うにあたって何か気をつける事はありますか?
A.必ずオイルやミストを付けて完全に乾かしてからコテを当てましょう。
まとめ
外ハネスタイルはボブからミディアム、ロングと万能に巻く事ができます。
持ち手を注意して滑らすだけですので、ぜひ挑戦してみてくださいね。